コピペの秘密。
ここでは、クリップボードのさらに便利な使い方を紹介します。
アプリ間のデータを交換する
コピペを実現するクリップボードは、ワープロやメールソフトではなく、Windowsの中にあります。
すべてのアプリケーションソフトはWindowsの上で動いています。
メールソフトから"切り取り"された文章は、Windowsのクリップボードに保存されます。
ワープロで"貼り付け"とやると、クリップボードに保存されていたメールソフトの文章を取り出すのです。
このおかげで、メールソフトの文章をワープロで再利用できます。
もちろん、その逆も可能です。
クリップボードは、Windowsの中にある
ほとんどのWindows用アプリケーションソフトはクリップボードを利用したコピペ機能を持っています。
と言うことは、ほとんど全てのソフトで文章を交換できるのです。
どれか覚えやすい操作を身につけよう
コピペには、色んな操作方法がありました。
色々ありすぎて覚えるのが大変かも知れません。
でも、これにも理由があります。
もしも、操作方法が一種類しかなかったらそれ絶対に覚えなくちゃなりませんよネ。
これは結構プレッシャーです。
でも、いくつか操作方法があるのだったら、
あなたが覚えやすいモノだけ覚えれば良いのです。
どれか覚えやすい操作を身につけようネ
「切り取り&貼り付け」は編集機能の一部なので
「とにかく編集メニューを見る」とだけ覚えておくのも良いでしょう。
また、右クリックすれば、どんな時でもメニューに「切り取り&貼り付け」のメニューが表示されま。
だから「とりあえず右クリック」と覚えるのも手ですネ。
パソコンに慣れてきたらいくつかの操作方法を使い分けると良いでしょう。
アプリケーションソフトによっては、特定の操作ができないコトがあるからです。
例えば、ホームページを表示するInternetExplorerには<切り取り>ボタンや<コピー>ボタンがありません。
ホームページの文章をメールに使いたい場合には、他の操作を利用しなくちゃならないからです。
でも、これは慣れないウチには大変なのでカンニングすれば良いでしょう。